2008年3月23日日曜日

Railsプロジェクトの初期配置とかデプロイとか

昨日リストアップしたものについて、ちょっと調べてみた。

(けど、どれも中途半端)

* amazon EC2をrailsサーバとして使うとき、なにか便利なgemなどはないか?

-masuidriveさんが作っている管理システム(名称不明)これに影響されてこの分野を調べてみた。時間帯によってインスタンス数を増減させるところまでは出来ていて、負荷によって増減する部分を加えているところらしい。スクリプト公開はされていないみたい。
-processorpool現在α版。マニュアルなど無し。何が出来るのか調べているところ。http://rubyforge.org/projects/processorpool/
-rubber現在α版。マニュアルなど無し。何が出来るのか調べているところ。http://rubyforge.org/projects/rubber/

* Railsのプロジェクトを始めるときに、subversionへの登録などに対して何か便利なものはないか?masuidriveさんの資料で言う、rails-create-svn testprj rails-create-db testprjみたいなもの。subversionとDBとよく使うプラグインとKCODEやgettextのインクルードまでは定型で行けそう。

-masuidriveさんの自作スクリプト。これに影響されて調べてみた。スクリプト自体は公開されていないみたい。http://www.google.co.jp/url?sa=t&ct=res&cd=1&url=http%3A%2F%2Fs3.amazonaws.com%2Fppt-download%2F319.pdf&ei=aQjmR6HHC4-e6gO237CtCA&usg=AFQjCNEQG-p02xY7NiT_cjC7FzW_PsVYsg&sig2=tMoUUz41gWyAbtX4OXgaUA
-REAP使い方がよくわからん。http://reap.rubyforge.org/index.xml
-subversion automation一番現実的なのかなぁ。時間がなくてよく試せていない。http://software.pmade.com/svnautohttp://pmade.noscience.net/screencasts/sc-intro.mov
-svn_branch情報がない。gemのコメント欄を見る限り、やりたい事には近いっぽいんだけど。使い方がよくわからん。
-rorsvnprepシェルスクリプトだけでrailsのディレクトリをsubversionに入れるところまでサポートしている。他が使えなかったら、これをベースに改造するのがいいかな。

-svnutilsStableだけどメンテもされてないっぽい。ちょっとやりたいこととは違うかも。とりあえず対象から外す。
-svn_toolsRubyForge上は成果物無し扱いになっている。リリースしたもの1つだけだし、微妙なところかな?とりあえず対象から外す。
-svn-commandsubwrapというプロジェクトに吸収(?)されたみたい。でも、どちらもちょっと求めている用途と違うみたい。


-「設定より規約」でWebサーバ設定の自動化公開用サーバで特定ディレクトリ以下にrailsのフォルダを設置したら、apacheのconfファイルを生成してくれるスクリプトを公開している。http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/07/20/conversion-over-configuration-with-apache
-railsの公開用リバースプロキシの設定として、pound用のconfファイルを生成するスクリプトを公開しているhttp://www.google.co.jp/url?sa=t&ct=res&cd=1&url=http%3A%2F%2Fs3.amazonaws.com%2Fppt-download%2F319.pdf&ei=aQjmR6HHC4-e6gO237CtCA&usg=AFQjCNEQG-p02xY7NiT_cjC7FzW_PsVYsg&sig2=tMoUUz41gWyAbtX4OXgaUA


*Railsのインスタンスはよく落ちるらしいので、インスタンス監視などに便利なgemやデーモンはないか?
-deamontools。こちらの方がちょっと癖がある感じだけど、ディレクトリやファイルを配置するだけでデーモンの立ち上げや監視が行えるのは、プログラムから制御するには楽かも。http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail09/qmail09a.html
-monit。単体でデーモンの監視や再起動を行うならば、こちらの方が楽なのかも。CentOSならおれおれreposでyumインストールできそう。http://labs.unoh.net/2008/03/_monit.html
-puppetrubyで書かれたシステム管理ツールで、ファイルの配置やパーミッションを含めて自動化できるみたい。railsのインスタントを監視するだけならばちょっと大げさかも。http://gihyo.jp/admin/serial/01/puppet?start=10http://reductivelabs.com/trac/puppet/wiki/PuppetIntroductionhttp://trac.mizzy.org/puppet/wiki/PuppetIntroduction

0 件のコメント: