オープンソースとして公開されているソフトウェアを一堂に集め、セミナー形式で理解を深めたり、出品ブースなどでソフトウェアに触れてみたりなどなど、オープンソース関係のお祭りであるオープンソースカンファレンス2009北海道(以下OSC2009北海道)が今年も開催されます。
日程:2009年6月20日(土)10:00-18:45
会場:札幌市産業振興センター 産業振興棟2F&技能訓練棟3F
費用:無料
OSC2009北海道には、さまざまな立場で参加する方がいらっしゃいます。OSC運営側でもそれは認識しており、どんな人が来場しても楽しめるようにオススメコースというコンテンツを用意したりしています。
これに倣って、Webプログラマコースを考えてみました。
どんな人にオススメか
まず、自分の立ち位置をまとめてみましょう。これと同じような人だと結構良い感じにオススメできると思うのです。
- Webアプリのプログラマ。開発言語はRubyとかPHPとかJavaScriptとかActionScriptなど。Flexも使う。AndroidやiPhoneも手を出している。
- 必要なサーバは自分でセットアップする。昔はネットワークとかサーバの構成から設計を始めたけど、技術の進化スピードが速くて数年で陳腐化したり、以外と管理に手間が掛かったり、納期まで時間が掛かる事に嫌気がさしている。
- サーバ仮想化の技術や、クラウド(Amazon EC2/Google App Engineなど)に切り替えを実行中。
- 一般的なWebアプリなら、自分一人で構築することができる。ソースコードのバージョン管理や、バグトラッキングシステムなどは既に業務フローに組み込まれている。
- Webアプリに関する興味対象は、カスタマイズ可能な全文検索エンジン、集合知・レコメンドエンジン、地理情報系、自然言語解析・統計・画像認識系、少額決済系、アプリケーションレベルの負荷分散系、クラウド環境での効率的なプログラミング、Webアプリのフレームワーク(RailsとかCakePHP系)などなど
- デザインに関してはデザイナ任せであるものの、最近のWebアプリはブラウザ互換性や、設計段階でデザインなHTML/CSSの知識を必要とするため、フォローが必要だなぁと思っている
- なんだかんだ言っても、ソフトの世界だけで完結するモノだけじゃなく、電流を流してモーターを駆動させたり、センサーの値を読み取ってイベントを派生させるようなものが、実業務ではまだまだ必要だなぁと思っている
どんなコース?
こんな自分が自分で見たいなぁと思うOSC北海道のオススメコースとその理由を考えてみました。ただし、自分の知識レベルと興味範囲でのチョイスです。
- 9:50 会場に到着して「ほへ〜」と言う。1FのETロボコンを見て「すげ〜」と言う。そういやGainerボードが埃被ってるけど、久々になんか作ってみるかなぁとか思う。とりあえず始まるまでパンフをふむふむ読む。
- 10:15〜11:00 「システム監視の画期的コストダウン、今、新概念のオープンソースZABBIX/ZABICOMが課題を解決」というセミナーに参加。root貰えるレンサバやEC2などでも、システム監視は必要なので、最新動向を追う必要はあるかなと。どれくらい画期的コストダウンなのかタイトルに釣られてみる。
- 11:15〜12:00 「textsearch_jaで全文検索」というセミナーに参加。これってPostgreSQL 8.3から標準で使えるのかな? 個人的に地理情報を扱う場合などはPostgreSQL+PostGISの独壇場だと思っているので、この組み合わせに耐えうる情報はフォローと。
- 12:00〜13:00 昼休み。隣のイーアス札幌であんかけやきそばか、インドカレー+ナンを食う。どっちにするかは当日の気分次第。早く飯食ってブースでもゆっくり見ようかな。昼休みにミニセミナーあるかも知れないし?
- 13:00〜13:45 「エンタープライズCMS「TYPO3」の機能紹介」というセミナーに参加。なんかあちこちで良い評判を聞くんだけど、実際には触ったことがないTYPO3。でも、知識だけあれば打ち合わせの席で「それTYPO3でやりませんか?」と言えるかも?
- 14:00〜14:45 迷う時間帯。Git使ってなければまずそこを狙うべきだけど、もう実業務で使っているので興味なし。メール関係もノウハウの蓄積が必要な分野だと思うけど、いちいちメルサバのチューニングするより、Google Appsとかレンサバの機能を使うようにしないと、保守に手間取るしなぁ。ブースでもゆっくり見ようか?
- 15:15〜16:00 「ホスティング徹底比較」というセミナーに参加。EC2は最低1万円/月ぐらいコストがかかるので、root要らないような案件ならレンサバの方がいいかも。国外レンサバは激安が多いけど、国内のレンサバ事情も押さえておかないと。
- 16:15〜17:00 「[企画セッション/断絶を越えて] 技術者も覚えておくべきクロスブラウザ対応コーディングのポイント」というセミナーに参加。実は結構迷う時間帯で、Redmineを使ったこと無ければソレを、Google App Engineを使いたければDjangoを取りに行くのが良いかも。個人的にはGoogle App Engineは見送ったのでPythonを追う必要性を感じず、Redmineはワークフローに入っているので、クロスブラウザの情報を追う方が良いかなぁと。
- 17:15〜18:45 閉会式でジャンケンして商品ゲットぉ
- 20:00〜懇親会で飲んだくれる。実際去年の懇親会で隣だった人って、今勉強会に行ったら良く顔を見る人だったりするので、知り合い増やしたいなら参加するべき。
妄想の世界だとこんな感じだけど、実際はOSCスタッフ&Androidの会スタッフとして動かなければいけないので、セミナーに参加はできないのさぁ;-)
OSC2009北海道に参加したい方は
セミナーは予約制です。
もう既に定員近いセミナーもありますので、興味ある方は早めに申し込みどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿