現時点で、ちゃんとしたサービスをちゃんとした体制(回線とかバックアップとか負荷対策とか)でやるなら、EC2がやっぱり使いやすいと思う。個人で委託を請け負う場合、正直機器選定から契約・設置・各種機器やソフトのセットアップまでやりたくないもんねぇ。
問題は、委託を受けて作った場合、発注者がメンテする事はできないだうなぁと言う事。どこで線引きすべきかねぇ。
以下、自分が使い始めるために調べた事です。
ちょーざっくりの費用まとめ(サービス稼働直後の最低スペックを想定)
項目 | 単価 | 想定される最低月額費用 | その他 |
---|---|---|---|
EC2 (インスタンスと固定IPは時間従量制、Up/Down転送料は転送量従量制) | |||
インスタンス稼働料金 | $0.1/時間 | $72/月 | ※リバースプロキシ構成にするなら、最低2台($144/月)からかな。 |
固定IP | $0.01/時間 | $7.2/月 | ※インスタンスを起動してなくても課金される |
アップロード転送料 | $0.10/GB | $0.1/1GB・月 | ※リクエスト分? 1GBの根拠は無い。バックアップの転送分は無料 |
ダウンロード転送料 | $0.18/GB | $1.8/10GB・月 | ※コンテンツ分? 10GBの根拠は無い |
S3 (システムを構成する静的ファイルはインスタンスに直接毎回配置するとして、3Sに置くのはユーザからアップロードされるファイルとバックアップ) | |||
保存容量 | $0.15/GB・月 | $15/100GB・月 | ※100GBの根拠はAMIイメージによるバックアップ2回(かなりいいかげん。てかAMIイメージって何GB?)+動的データ分 |
アップロードリクエスト | $0.01/1000回 | $0.1/1万回・月 | ※1万回の根拠は無い |
ダウンロードリクエスト | $0.01/10000回 | $1/100万回・月 | ※100万回の根拠は無い |
まぁ、$100弱/月ぐらいか。
ベンチャービジネスを主眼に置いた場合のコスト計算(上記よりちょっと詳しい概算)
Amazon ec2のエコノミー、月72ドルでレンタルするのと、999ドルのマシンを買うのはどちらが得か?
※システムの設計や鯖管をやってきた自分の個人的見解から言うと、RAIDとかバックアップを言い出した時点で、EC2の方が絶対的に安いと思う。TB級のストレージが必要なシステムとかは特にね。
実際の料金シュミレーション
まとめ
EC2&3SのHowTo記事(WEB+DB PRESS Vol.43と同内容。紙面よりリンクがついている分いいかも)
はじめてのAmazon EC2&S3 ~これからの新サービスの公開の形~
現時点での課題
- バックアップを取るためのスナップショット作成って可能なのかな? Linuxのセットアップからできるなら、LVMとかで可能だけど、EC2の場合はOSはセットアップしないよね?(OSのセットアップが可能かどうかさえ今はわからない)
- ec2-bundle-volとかで実行中インスタンスのイメージファイルを作るときって、しばらく時間がかかるんだろうけど、この時スナップショットなんか取ってくれてないよね…。システム全体としてのファイルの整合性なんかは、どうやって取るんだろう…。サービスを止めるしか無いのかな。
- MySQLなどのバックアップって、mysqldump使ってロックかけて取るしか無いのかな。負荷が高い時は怖いよね。まー、負荷が高いんなら、レプリケーション構造とかにするのがいいんだろうけど。
と、ここで手持ちのクレジットカードの有効期限が切れている事が発覚。タイミング悪く退職したばっかりだしなぁ。とりあえずカミさんの許可取って家計用のクレジットカード使うかなぁ。(で、その2へ続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿