昨日のエントリーに続き、行政側からなにか支援は受けれないかなぁと思って、実際に問い合わせの電話をかけまくってみました。(流石に突撃してたらい回しにされるのは避けたかった)
結果としてあまり良い情報は出てこなかったのですが、一応こんな感じだったよーという報告をまとめます。
札幌市の助成(金銭的補助)方面
今年から市民活動のための寄付を元にした基金が設立され、団体登録の後選考されれば助成が受けられるみたい。
- NPOである必要はなく、任意団体でOK
- 札幌市民が参加者の大半である必要がある(札幌市民が他の市町村で活動するのはアリだが、他の市町村のために勉強会を開くなどは不可)
- 詳しくは団体登録及び助成の概要(PDF)を見るべし
ざっとした流れ
- 9/17 応募締め切り・書類選考
- 10/25 二次審査(公開プレゼンテーションでの審査)
- 11/初旬 選考されれば助成開始
- これを毎年繰り返す
ただし、寄付は使い道や団体名を指定して受け付けるものもあり、現状は指定されている寄付が大半なので、「勉強会のため」という名目で助成を受けるのは難しいかも、とのこと。(地域振興云々みたいな書類を書ければ通るかもねー的な)
なにぶん、今年からなので流れが良く読めないみたい。(かつ大人の世界の雰囲気が・・・)
窓口
札幌市市民まちづくり局市民自治推進室市民活動促進担当課
011-211-2964
札幌市の広報(告知方法の多様化)方面
札幌市のホームページへのバナー掲載は、一般企業からの広告料を取って行っているものなので、金さえ払えば可(もちろん審査はあるだろうけど)。
その他札幌市が配布している印刷物に、お知らせ欄や広告を掲載するような方法はあるものの、札幌市が主催するのものに限られるので、任意団体が広告を掲載するのは現状では無い。
ただし、地下鉄の掲示板などに任意団体のポスターなどを貼る事は可能。この条件は
- 管轄する市の部署から後援を受ける必要がある(名義貸し程度。影響小)
- ポスターは作ってから持ち込む必要がある
- ポスター関係の受付は札幌市総務局広報部広報課(011-211-2036)になる
- 広告掲載の2ヶ月前までに予約が必要(内容が大体決まっていればよい)
- IT関係の勉強会についての管轄部署はどこになるか、いろんな部署に電話をかけたが全て「いやー、うちの部署じゃないわ」ばっかりで、話にならない。ので、市長にタレコミメールしておいた。(進展があれば続報する)
あー。縦割り。まぁこんな事問い合わせてくるやつぁ少ないだろうから、イレギュラーフローだとはしても、それでも対応悪すぎ。かなり心証悪いです。電話で良かったぜー(実際に市役所に行ったら何時間かかったか…)
ポスターだけなら別に頑張らなくてもいいかなぁと思って萎えた。もう忘れた。何も覚えていません。
北海道方面
札幌市とは打って変わってとても対応が良かったのが道庁。
上記のような助成や広報は担当部署が複数に跨るんだろうけど、ワンストップで返答してくれた。
しかも、道だけじゃなくて、経済産業省や、札幌市(ごめんね)とか他の所にも問い合わせしてくれたみたい。
ただ、結果としてIT勉強会系で使えそうな支援制度は無かったとのこと。
使えそうな施設としては
あと、道の施設じゃないけど
を紹介してくれたけど、これも王道だよなぁ。
なんにせよ、とても丁寧な対応感謝します。
窓口(?)
北海道経済部商工局産業振興課IT産業グループ
011-231-4111
まとめ
札幌市には市民団体が使える基金があったけど、これを勉強会で使えるかどうかは微妙。まぁ、やらんよりはいいか、程度。
他、道や国レベルでは直接の支援策は無いみたい。
まぁ、言い方とか裏技はあるんだろうけど。(でも大人の世界の臭いがしたので入ったら睨まれる気もする)
なーんか、あまり実のある話にはならなかったけど、現状は掴んだので、あとはこのエントリーが議員さんの目に入ることを祈って閉めます。(続報が有ればまた後で)
0 件のコメント:
コメントを投稿