2008年7月29日火曜日

意識的にトレーニングを続ける方法

英語のお勉強をしようと意気込んだものの、状況はあまりよくない。

興味を失ったわけでも、必要性を疑ったわけでもないのだが、やはりおいらは天性の三日坊ジスト(造語)なので生活パターンに取り込まなければ続かないのだ。(個人的には、「この本さえ読めば実践で使える」みたいな即効性の高いものの方が好き)

といいつつ、せっかく一歩踏み出したのにこのまま止まるのはもったいないので、「具体的に何時から何時までに何をするか」を考えてみよう。

まずは自分の生活を振り返ってみる。

  • 朝8時ごろ起床
  • 9時ごろまでぼけーとしながらチビと飯をもぐもぐ
  • 9時ごろからPCに向かうことが多い。本当はここでiKnowとか英語の教科書をやろうと思ってたんだけど、ノートPC開いてまずはメールを確認すると、次に購読しているニュースを読んでしまって、始業時間である10時になってしまうことが多い。
  • 19時までお仕事。途中飯を食いながらブログなどかきかき。
  • 19時を過ぎると、犬の散歩してから家族と飯食ってチビを風呂に入れる。
  • 21時頃チビを寝かす。おいらとかーちゃんが居ないと寝てくれないので、一緒に横になっていると、そのまま寝てしまうこと多数。
  • 運良く目が覚める(または寝てはいけない理由がある)と、22時過ぎぐらいからのそのそ起き出して、趣味のプログラミングか、趣味の調べ物か、見逃していたニュースサイト巡回。
  • 1時か2時くらいになったら眠くてなむー。または、起き出さずに21時頃からそのままなむー。

まとめると、8時前(早起きする)か9時〜10時にかけてを毎日行うか、毎日ではないけど22時〜2時ぐらいかの3パターンの時間が取れそうだなぁ。 

次に、自分の興味をまとめてみる。

  • ニュースサイト巡回。これをやらないと取り残されるので、仕事柄必要。数日なら放置しても後で追える。(でもそれで失敗したことも…情報戦では不利になるのでやはり毎日追う方がよい)
  • 趣味のプログラミング。仕事柄絶対に必要なんだけど、なかなか取りかかれない。詳しくは別記事で。
  • 最近自宅で仕事してるので体重が気になる。てか適度に運動必要だと思うので、筋トレとウォーキングでもしようかと。筋トレしないとお腹がヤバイ。
  • 調べ物。サーチエンジンモノ(特に意味推定モノ)とか位置情報モノをWikiPediaとかググってブログで調べたりとか。まぁ、頻繁にやるモノではないね。
  • 調べ物。RailsのプラグインやGemは仕事に直結するので、優先度が高い。
  • 学習モノ。英語は毎日ちょっとづつ続けないと学習効果が低そう。これができないと壁が越えれない気がするので優先的に。
  • 学習モノ。統計学は本格的に学ぶ気がない(実用的な表層のみ)ので、入門本を読んでみる程度かな。
  • ブログやwikiを書く。自分で調べたモノのアウトプット(自分のためのメモ)として。書くことでまとまったり、足りない部分が見える。

自分の性格を鑑みるに、「何かを行う動機付け」になるモノはなるべく頻繁にした方が良いと思われる。そして、動機付けされたモノに対して枝道にそれていくのは時間的制約が来るまで邪魔しないのが粒度的に良い気がする。

たとえば、趣味でプログラムを作る課程で調べ物をする必要があれば、そのままプログラムは置いておいて調べ物を続けるとか。(プログラムは完成しないかもしれないけど、知識は広範囲に実用的なモノが揃う気がする)

あと、本を読めば実用的な知識が手に入るモノは、スケジューリングせずに本を買って休日にまとめて読むとか。

で、枝道にそれることを前提に意識的に行わなければならないモノのみ、時間の有効活用をするため組み合わせ可能なモノを整理し、優先順位(上位が上)と時間配分をつけると…

  • ウォーキングと英語学習/毎日30分。歩きながらipodで英語を聞く&瞬間英作文など。(体と頭を使うので、目覚めに良さそう)
  • iKnowと英文法のおさらい/毎日30分。
  • ブログなどを書く/毎日1時間(ぐらい? 調べ物の目的達成時点で、その場で書くのが良いかも)
  • 筋トレ/10分(時間的には暇なんだけど、酸素を使うので考える系の作業を平行するのは無理。超回復を待つ必要があるので毎日行う必要はない)
  • ニュースサイト巡回/毎日15分(くらい? 枝道に入らなければ。ただ、枝道にはいるのは良いことだと思うので枝道に入っても良い時間帯に行う)
  • 趣味のプログラミング/2時間超(学習の必要性の動機付けになるので、これは優先度が高い。逆にここから枝道にそれるのはアリ。同じく枝道に入っても良い時間帯に行う。まとまった時間を意図的に用意しないと進まない)

さて、これを毎日の生活パターンに入れてみよう。

  • 朝7時半ごろ起床。そのまま犬の散歩しながらウォーキングと英語学習。
  • 8時〜9時ごろまでチビと飯をもぐもぐ。ウォーキングしてるなら頭は冴えてると思うので、9時には勉強を始めたい。(できないことも多いだろうが)
  • 9時〜10時。まずメールは見ない。ニュースも見ない。まずiKnowやって、あとは文法を時間までやる。(9時ジャストから勉強できるわけではないので文法で調整)
  • 10時〜19時までお仕事。途中飯を食いながらブログなどかきかき。
  • 19時を過ぎると、犬の散歩してから家族と飯食ってチビを風呂に入れる。
  • 21時頃チビを寝かす。おいらとかーちゃんが居ないと寝てくれないので、一緒に横になっていると、そのまま寝てしまうこと多数。
  • 運良く目が覚める(または寝てはいけない理由がある)と、22時過ぎぐらいからのそのそ起き出して、先日筋トレしてなかったら筋トレ後シャワー(これで30分ぐらい経過)。次にニュースサイト巡回。興味のあるモノがなければ趣味のプログラミング。
  • 1時か2時くらいになったら眠くてなむー。または、起き出さずに21時頃からそのままなむー。
  • 2週間に1日ぐらいの割合で読書の日を作る。読む本が無ければ開発の日でもいいや。

こんな感じで、毎日時間を確保しやすいけど後ろに延ばせない朝の時間と、毎日はしないけど後ろに延ばせる夜の時間と、一回行えばそれで良い休日をうまく配置しておいて、これを頭に入れつつ、あまりこれに囚われずにいれば、長続きするのかなと。少なくとも、優先順位を整理しただけでも意味はあるかなと。

あと、犬の散歩みたいに「他人の都合で毎日行わなければならないもの」は、続きやすいかも。

0 件のコメント: